お知らせ

10月25日さんまの炭火焼きと新米の釜戸炊き

2019年10月28日

今日は待ちに待った秋刀魚の炭火焼き、新米のかまど炊きの日♪

朝早くから準備、火熾しをして下さる中、登園する子どもたちもワクワクしている様子でした!

生の秋刀魚を各クラス準備してもらい、以上児は秋刀魚のスケッチをして未満児は観察したり、触れることができました。

怖がる子もいれば、ギュッと握る子もいて様々な表情を見ることが出来ました。

炭の匂いと、秋刀魚が焼ける匂いに包まれました~

炊けました~!!!

蓋を開けるとキラキラ光る新米ご飯に、見ていた子どもたちも『うわあああ~』と歓声があがりました!

 

園庭に食事出来るように準備していましたが、突然の雨が降ってきたのでホールでいただきました。

『美味しい!』

『苦いところも食べれる!』

など、たくさん絶賛する声が聞こえました!

骨は、揚げて骨せんべいに!

感謝の気持ちを忘れずに、無駄なくキレイにいただきました。

 

とっても美味しかったです!(・▽・)

 

ゆり組《文字の練習》

今月からはじまりました。節子先生による文字の練習第一回目は、

・えんぴつの正しい持ち方

・はねる、とめる、はらう

・各順番がある

ということを教えていただきました。

まだ持ち方が難しい様子でしたが他のクラスの先生にもきてもらい、丁寧に教えていただきました。

これから続けていくことで、身につき、文字にも興味を持って取り組んでくれることでしょう。

今日の集中力も素晴らしかったです!

 

今日は、『い』を練習しました。

ページの先頭へ移動する