7月19日(さくら・ゆり)三隈町の山鉾を引かせていただきました
2018年07月19日
猛暑の中でしたので、子どもたちを外に出すのはどうかという心配もありましたが、
家庭では睡眠をとり、朝ごはんをたくさん食べていただくご協力をいただき、
園では、出発前にお茶、経口飲料を飲み、塩分、ミネラルを含むタブレットとバナナを食べ、
安全対策を万全にし、出かけました。
行けるところまで行ってみようと出発しましたが、途中は陰もあり、子どもたちの様子も
変わりなく元気でしたので、大河原病院からよろずやの前までわずかな距離でしたが
山鉾を引かせていただきました。
途中で抜けた後は日陰で水分を取り、凍らせたタオルで首すじと顔を冷やし
休憩を取って園まで戻りました。
帰ってからはプールと棒アイスを食べて体を冷やし、お昼ご飯も残さず食べて
いつもと変りなく過ごせました。
400年の歴史的行事であり、厄除けの神事でもある日田の山鉾を引かせていただくという
貴重な経験をさせていただきました。